先日、アメリカ人の友人がレーシック(視力矯正)の説明を聞くため
病院についてきてほしいと言われ、つきあってきました。
日本在住18年の彼女ですので、日常の日本語での会話は全く問題ないのですが
病院に着くと、まず2枚にわたる問診票の記入が必要で
「乱視?何?」「えーっと…(調べる)astigmatismだって。始めて発音した。」
「●●ってサプリ飲んでるけど」「それ知らないわ💦(調べる)…日本語見ても知らない」
四苦八苦しながら、どうにか問診票を埋めて、目の検査の順番を待ちます。
人気の病院らしく、待合室には20人ほどのお客様。
検査工程もいろいろあって、結局終わるまでに3時間ほどかかり、終わった頃には2人でぐったり。
他にも外国人の患者さんをちらほら見かけましたが
やはり言葉の壁からか、皆さん日本人のパートナーと一緒に来ていらっしゃいました。
検査担当のお兄さんは感じの良い方で、外国人慣れされているのか
「これは、目の玉の圧力を測る機械です。赤い点を両方の目でずっと見ていてください」
など、なるべく平易な日本語で説明してくださり
ほとんど私の出る幕もなく、ただ機械の間をついて回っていただけで助かりました。
しかし反対に、手術の日を決めて、当日の注意事項などを説明してくれた受付のお姉さんは
残念ながらそのあたりのお気遣いは感じられず
用意された日本語の説明書をそのままたんたんと読み上げるだけ。
おまけに隣の私に向かって話をされるので
たまりかねて「彼女は日本語わかりますので、彼女に話をしてもらえませんか」と言うことに。
お姉さんにも悪気はないと思います。
むしろ普段日本で見る外国人への対応は、こちらの方が多いくらいです。
でも、英語が話せるより以前に、検査担当のお兄さんのように
わかってもらう努力をして頂ける人にお会いすると、とてもありがたく思えます。
いつもここで触れていますが
外国人に対応するには、言語が話せることよりも大切なことがたくさんあるんですよね。
それを改めて実感したできごとでした。
ちなみに、検査でぐったりした後は、お礼に遅いランチをごちそうしてもらい
おいしいスープカレーを一緒に食べて、ご機嫌で帰宅しました♪
手術はもう終わっているはずで、月末にまた会う予定。
コンタクトなしの彼女がどういう生活になっているのか、聞くのが楽しみです。