
遅ばせながら、あけましておめでとうございます。
年始2日にオランダから帰国しました。
アムステルダムで5日間すごしたのは
同行した友人がミッフィ美術館へ行きたいと言ったから。
彼女とは、2005年にもオランダに来ているのですが
その時はまだミッフィ美術館が開館していなかったので
今回スペインへ行くにあたり「ならオランダも行きたい」となったのでした。
とはいえ、2人とも美術館好きですので
ミッフィだけでなく、国立美術館やゴッホ美術館、
海洋博物館など、毎日美術館や博物館をあちこち訪れ
それはそれで楽しい時間を過ごすことができました。
唯一、美味しいスペインから美味しいものがないオランダというのが
出発前から少々気乗りしない部分ではあったのですが
今回、キッチン付きの部屋を借り、夕飯は毎日自炊をしたため
スーパーで買った新鮮な野菜でサラダやスープを作り
お肉を焼いたりして、意外に美味しい毎日を過ごすことができました。
あくまで私の経験からなのですが、プロテスタントの国は美味しくないと思ってます。
美味しいのは、カトリックであるベルギーから南
フランス、イタリア、スペイン、ギリシャあたりのイメージ。
ただ、オランダは素材自体は美味しいんですよね。
実際、オランダはアメリカに次いで世界第2位の農業輸出国家で
野菜はとても新鮮だし、チーズももちろん美味しい。
自炊では食事はとても楽しめましたし
写真のポテトフライは、オランダの街角で手軽に買えるスナックですが
ほくほくのおいもに、いろいろなソースを選べてとても美味しかったです。
…ということは、料理が下手なのか?
という疑問はまぁ置いて、オランダという国を少しまた新たに知った旅でした。
旅はこういう、自分の生活とは違う場所の文化に触れられることが楽しみ。
今年も仕事の合間を縫って、いろいろ旅をしたいと思っています。
そしてそれを、少しでも生徒さんたちにお伝えしていければ。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。