
さて、インドツアー(ただし参加者ひとり)から戻ったわけですが
団体ツアーの動きは体験できなかったものの
ツアー = 初めから行程が決まっている旅行 に参加してみて
ガイドとしていろいろと参考になることはありました。
たとえば、歴史的な細かい説明はあまり要らないんだな、とか。
今回あえて、訪問する観光地の情報を下調べせずに行ったのですが
インドの歴史をあまり知らない、しかも人名が長くて難しいので
〇〇という王様が1652年に…と言われても全く心に響きませんでした。
そこはざっくりでよくて
建築のパーツの特徴とか役割など、その場で目で見ているものの説明の方が
印象に残って満足感が高かったように思います。
また旅行中は、車窓からの景色や、インドの人たちの普段の生活について
いろいろ聞いてみたいことが多く
そういった点を知ることの方が楽しかったです。
私もよくそういうのを聞かれるし、案外観光客ってそんなものかも。
写真はそんな1つ、砂糖屋さんです。砂糖をこういうふうな塊にして売るんですね。
でも残念ながら
今回のインド人の日本語ガイドさんの日本語レベルが結構低くて
暗記してるらしい遺跡の説明はすらすらーっとおっしゃるのですが
私の質問をなかなか理解頂けず、「やさしい日本語」的に発話してもダメで
ツアー1日めの後半からすでに英語に切り替えてしまいました。
ドライバーさんともども、まじめでいい方々だったのですが、その点だけが残念。
他のツアーと食事が一緒になった際などにみていると
インドの日本語ガイドさんの言語レベルには、ずいぶん当たりはずれがあるように思いました。
あと、インドはイギリス領だったことからチップの習慣があります。
日本人は払う/払わない やその額についていろいろ悩むようですが
私は郷に従う派なので素直に払いますし
「ぼったくられたくない」という気持ちからか
他のツアー団体が、メンバーで額を相談したりしているシーンも見かけましたが
自分が適切と思う額なら、それでいいんじゃないかと、私は割り切ってます。
と、まぁいろいろ学んだ旅行でした。
団体行動が苦手なので、結果的にはひとりツアーでよかったのかもしれません。
インド自体はとても興味深く、勢いのある国だと思いましたので
次回行くなら、フライトとホテル、現地ツアーの組み合わせがいいかな。