
先日ニュースで、日本人のパスポート取得率が出ていました。
その数17.5%、日本人のおよそ6人に1人しかパスポートをもっていないそうですね。
ちなみに台湾は60%、韓国40%。比較して日本のなんと低いことか。
海外旅行好きの私は愕然としましたが
よく考えてみると、周りに「海外行ったことない」という友人、結構います。
それも比較的若い人。
そういえば私の妹も、海外は新婚旅行だけだったはずだし。(もう全く若くないけど)
背景としては、円安や渡航先の物価上昇から国内旅行に切り替える とか
若い人はそもそもそんなお金を持っていない とか。
そういった経済的な観点はある意味仕方ないと思いますが
19〜25歳に「海外旅行に行きたいか」を聞いた調査では
行きたいと思わない人が57%。おぉぉ…
海外は不安、海外の食べ物はたいてい日本にある、そもそも面倒、などなど。
若者よ、そんな内向きでいいのか!?
海外に行くことが絶対的にいいとは思いません。
でも、自分の経験からして
日本とはまったく違う文化に触れることは、私の人生を豊かにしています。
1つの文化を知ることで、また別の文化も知りたくなり
関連した宗教や食べ物、映画、本などに興味が生まれ
自分の知識や考え方をいろいろな方向から補う手段になっている。
それが私にとっての海外旅行です。
国内旅行や、他のあらゆる余暇の過ごし方で得られることもありますが
海外の経験はその衝撃度が圧倒的に大きい。
だから私は、今後も別の国の文化に触れに行くでしょうし
この楽しさ、興味深さを、たくさんの人に経験してもらいたいと思うのです。
そして、それは何歳になっても同じこと。
S&Sの生徒さんの年齢だと、身体への負担から海外を諦められる方もいらっしゃいますが
可能な限り、海外で刺激を得てきて頂きたい。
実際、海外旅行から戻られた生徒さんの顏は、底抜けに明るいです。
パスポート取って、人生でもうひとつ、海外旅行を楽しんでみませんか。
そのもうひとつが、次のもうひとつにつながればもっと素敵。
そしてそれで、教室でやったフレーズを1つでも使って頂けたら、もう本望です。