カテゴリ:201602



2016/02/29
昨日に続き,血圧のお話です。 今日は,高血圧とストレスの関係について少しご紹介したいと思います。 高血圧の9割以上は,原因を特定することのできない本態性高血圧だといわれています。 加齢による血管の老化や遺伝的要因,日常生活上の不摂生(塩分の過剰摂取,運動不足,...
2016/02/28
昨日は,認知症とその予防に関する最新の情報等のお話でした。 そこでご紹介した,フィンランドの研究による認知症予防に効果的な生活習慣の中に, 「毎日の血管管理で高血圧を防ぐ」というものがありました。 これは,脳内ネットワークをつないでいる神経細胞に,栄養と酸素を送っている血管を守る ためです。...
2016/02/27
平均寿命の伸びとともに,少子化の進行によって,超高齢社会となった日本。 少子高齢化の進行は,先進諸国が抱える共通の課題でもあります。 そうした中で,近年,認知症に関する数多くの研究が行われてきました。 新たな事実も発見され,認知症に関するイメージは,今,大きく変わってきているように 感じます。...
2016/02/26
以前、意外に力を抜くことは難しいというお話をさせていただきました (意外に難しい「力を抜く」こと)。 力が抜けず、常に緊張状態にあると、肉体的な疲労だけでなく、ストレス等による 「心の疲労」も溜め込み、心身ともにエネルギー不足の状態に陥ることも・・・ 散歩や軽い運動をしたり、趣味の時間を過ごしたりして、気分をリフレッシュしながら、...
2016/02/25
巷では,いつまでも若々しい顔を保つためのエクササイズとして,「顔ヨガ」なるものが 流行っていますね。 私も,テレビや雑誌等で紹介されているのを目にしことがありますが,目や舌も すごく動かして,思わず「えぇ~!?」と叫んでしまいそうな顔になっていて, もし自分がやるのなら,誰にも見られない場所でこっそりと・・と思ってしまいました(+o+)...
2016/02/24
背骨のお話が続きましたが、背骨と同様に、日常生活の癖や習慣が原因で歪みやすい とされるのが骨盤です。 骨盤は、姿勢の悪さや、癖などによって筋肉のバランスが崩れることで歪みが生じますが、 特に女性は、出産をするという体の構造上、もともと骨盤が動きやすく、男性よりも 歪みやすいと言われています。...
2016/02/23
昨日は,猫の日にちなんで,猫のポーズで背骨をしなやかに動かして,こわばりをとくことが アンチエイジングに繋がるということをご紹介しました。 今日は,この背骨と関係が深い,「姿勢」について少しお話ししたいと思います。 姿勢が悪いと,見た目が良くないのはもちろんですが,視力や腰などに悪影響を与えます。...
2016/02/22
今日,2月22日は「猫の日」です♪ 昨年くらいから,日本は空前の猫ブームだそうですね。 子供の頃から動物好きな私は,猫も犬も大好きなのですが,ここ30年近くはワンちゃんとは ご縁がなく,ずっとニャンコ達との生活が続いています(*^_^*) で,そんな猫の日には,ヨガで紹介されることの多い,猫のポーズについて少しお話ししたい と思います。...
2016/02/21
昨日の雨が嘘のように,今日の横浜は,青空で気持ちのいいお天気でした。 外出の際,さすがに日陰だと風が冷たく感じたものの,冬物の上着ですと少し暑く感じるほど の暖かさで,春を感じた方もいらっしゃったのではないでしょうか。 そして,こんな春の訪れとともにやってくるのが,花粉症・・・ 今年の花粉は,例年よりも多めなのだとか。...
2016/02/20
ヨガを行っていると、いろいろな発見があります。 そのなかの一つに、「力を抜く」ということの難しさがあると思います。 このブログでも、ヨガは呼吸を調整し、深い呼吸に合わせて、「緊張と弛緩」を繰り返す動き をとることで、余分な緊張を解き、体内の流れを良くし、筋肉をほぐしたり関節を柔らかく...

さらに表示する