ほてりやのぼせは、実は「冷え」?

台風が立て続けに発生している間に、すっかり秋の気温になってきました。

台風が去った後の晴れ間をみることもなく,雨か曇りの日々。

ついこの間まで、熱中症対策に気をつけていたのが嘘のようです。

 

涼しさの中で,夏のあの「何もしていなくても汗がじわ~っと出てくる」

という不快さから解放されたと感じている方も多いのではないでしょうか。

その一方で、外の環境は涼しくなってきたのに、なかなか汗がひかない、

体がほてって仕方がない・・・という方もいらっしゃると思います。

 

こうしたほてりやのぼせに悩まれている方は、生徒さんの中にもいらっしゃいます。

特に女性は、ホルモンバランスの関係で、いわゆる更年期を迎えるとともに、

この症状に悩まされるということが多いものです。

 

女性は、だいたい45歳くらいから55歳くらいまでの間に閉経するとされ、

この時期を更年期といいます。

女性ホルモンが減少して、消失していくわけですが、それに伴い、

多種多様な症状が生じます。

例えば、首から上、顔が突然ほてる、発汗、動悸、めまい、ふらつき、

首や肩のこり・痛み、頭痛、冷え、睡眠障害など肉体面の症状の他、

不安障害やうつ病など精神面での症状があらわれる場合もあります。

 

特に、ほてりやのぼせ、発汗の症状に悩まれている方には、

以下のような共通点があるように思います。

・暑いので、夜は湯船には浸からず、シャワーだけですます。

・暑いので、極力体は動かさない。運動なんてムリ。

・暑いので、飲み物や食事は、冷たいものに限る。

 

確かに、ほてりやのぼせ、発汗などは体内に熱がこもっているために

生じているようにみえますね。

ですが,東洋医学では、手足やからだの内部が冷えることで、ほてりや

のぼせなどが生じると考えられています。

 

手足や体の内部が冷えると、血流の悪い箇所ができ、そこにいくべき血流が,

もう十分に血流が良い箇所に回ってしまい、

これがほてりやのぼせという症状としてあらわれるとされています。

そのため、突然カーッと熱くなったかと思うとまた急に冷えてきたり、

下半身は冷えているのに上半身はほてっているということが生じるといわれています。

 

ですから、東洋医学では,ほてりを「冷やして鎮める」のではなく、体の冷えた部分を

温めて血行をよくすることを勧めています。

特に血液やリンパの流れが悪くなりやすい足先を動かすことは、血行と水分の代謝を

促進します。

テレビを見ている時などでもかまいませんから、足首を倒したり起こしたり、回して

みたりしてみましょう。

 

普段、縮こまってしまっている足の指をしっかり開いたり、指を1本ずつ動かしたり、

足指ジャンケンなどもOKです!

 

また,こうした症状は、自律神経の「交感神経」の興奮で起こるものです。

ですから、興奮を鎮めてお休みモードの「副交感神経」を優位していくことも,

症状の改善に繋がります。

 

深く穏やかな呼吸を意識したり、体を適度に動かしたり湯船に浸かることで血行を良くし、

心身をリフレッシュさせてあげます。

ヨガのポーズでは、前屈系のポーズが、交感神経の興奮を抑えるポーズとされています。

 

自律神経のバランスを整えていくヨガは,更年期障害の症状軽減・改善も期待できます。

最近では,年齢に関係なくストレスや暴飲暴食など,生活環境の影響でホルモンバランス

が崩れ,更年期障害の症状に悩まされている方も多いのだそうです。

ほてりやのぼせだけでなく,他の症状でもお悩みの方は,一度,ヨガを試されてみては

いかがでしょうか。

もちろん,S&S健康ヨガ教室でも,大歓迎です!

お気軽にお問合せ下さいね♪